ここのところすっかりさぼり癖のついたブログです。
私や社長の名刺、会社のパンフレット、そして二俣川店の看板にも
わが社の看板アイコンとして「5匹のトイプードル」がいます。
もうずっと昔々、うちのワンコ達は本当に事務所の看板犬として、
事務所入り口ガラスドアの前に並んで座って道行く人々を見ていました。
近くの女子高校生が通ると、それは嬉しそうにピョンピョン跳ねては
女子高校生の笑いを誘っていました。
ドアの近くにまできてくれると、ドアの向こうで「かわい~い」という声が聞こえてきました。
女子高校生だけではありません。
お母さんと手をつないだ幼稚園児や、連れだって買い物に出かけるご夫婦までも
「あ、またピョンピョンしてる!」とか
たまに、事務所に連れて行かないときには
「今日はいないねえ」と残念そうに話している声も聞こえてきました。
そんな昔々から時は流れて
当時の女子高は男女共学になり、当時の幼稚園児達はもう成人して社会人になりました。
小型犬は大型犬より長生きです。
でも、それでも人間に比べたらずっとずっと寿命は短い。
年を重ねるに従い、5ワンは1ワンづつ空へ昇りました。
今朝、朝早くに眠るように、真っ黒だったお転婆娘が空に昇りました。
18歳と3か月でした。
もう殆ど動けなかったのに、昨晩は夢の中で手足を動かして走っていました。
2、3回「ワン」と啼きました。
先に空に昇って行った子達が迎えにきたように思いました。
こっちではもう立つことすらできなかったけど
向こうでは思いっきり走れることでしょう。
若かったころのお転婆の「姫」に戻って。
長生きしてくれてありがとう。
今はもうあなたの弟の、これもすっかり歳を取ってしまった1ワンだけになってしまいました。
この弟も年が明けたら17歳。
あとどれくらい一緒にいられるかな?
それでも、わが社の5ワンは最後までずっとわが社の看板ワンコ
私や社長の名刺、会社のパンフレット、そして二俣川店の看板にも
わが社の看板アイコンとして「5匹のトイプードル」がいます。
もうずっと昔々、うちのワンコ達は本当に事務所の看板犬として、
事務所入り口ガラスドアの前に並んで座って道行く人々を見ていました。
近くの女子高校生が通ると、それは嬉しそうにピョンピョン跳ねては
女子高校生の笑いを誘っていました。
ドアの近くにまできてくれると、ドアの向こうで「かわい~い」という声が聞こえてきました。
女子高校生だけではありません。
お母さんと手をつないだ幼稚園児や、連れだって買い物に出かけるご夫婦までも
「あ、またピョンピョンしてる!」とか
たまに、事務所に連れて行かないときには
「今日はいないねえ」と残念そうに話している声も聞こえてきました。
そんな昔々から時は流れて
当時の女子高は男女共学になり、当時の幼稚園児達はもう成人して社会人になりました。
小型犬は大型犬より長生きです。
でも、それでも人間に比べたらずっとずっと寿命は短い。
年を重ねるに従い、5ワンは1ワンづつ空へ昇りました。
今朝、朝早くに眠るように、真っ黒だったお転婆娘が空に昇りました。
18歳と3か月でした。
もう殆ど動けなかったのに、昨晩は夢の中で手足を動かして走っていました。
2、3回「ワン」と啼きました。
先に空に昇って行った子達が迎えにきたように思いました。
こっちではもう立つことすらできなかったけど
向こうでは思いっきり走れることでしょう。
若かったころのお転婆の「姫」に戻って。
長生きしてくれてありがとう。
今はもうあなたの弟の、これもすっかり歳を取ってしまった1ワンだけになってしまいました。
この弟も年が明けたら17歳。
あとどれくらい一緒にいられるかな?
それでも、わが社の5ワンは最後までずっとわが社の看板ワンコ
コメント