TVのニュースで言ってました。

4000品目以上の値上げとか。


昨日、久しぶりにIKEA港北に行ってきました。

2階のレストランでびっくり!!

ドリンクバーが190円。

サーモンマリネが690円でした。

私が初めてIKEAに行ったとき、ドリンクバーは会員は無料。

サーモンマリネも380円程度。

ドリンクバーはその後しばらくして50円になり、その後値上げがあったのかなかったのか

とにかく、昨日は190円でした。

種類は増えましたし、以前は紙コップだったのが陶器になっており

そこそこ高級感は出ましたが、

それにしても、価格の差に驚いてしまいました。

2,3年前まで100円で食べていたものが190円。

キッチンがあって、ローストビーフなんかも安かったのですが、

ううーん、食べたいと思う種類がなかったのが残念。

そうそう、ケーキなど、デザートが以前より充実していました。


雑貨用品など、安いものは処分価格99円。

これも、最初行っていた頃は、処分価格10円だったりしたんですよ。

ぶらぶらっと見て回りましたが、IKEA=安い というイメージはなくなりましたが

その代わり、以前はいかにもチープな感じだったものが、チープ感が取れました。

そして、ディスプレイは相変わらずさすが!

見せ方はものすごく上手いです。



コロナやロシア・ウクライナ戦争・異常気象・円安が火種になって

あらゆるものが全体的に値上がりましたね。

岸田総理が年収の壁を取り払おうとしています。

正規と非正規の格差もなくなります。

働いている人にとって、それが本当にメリットになるのかどうかがわかりません。

待遇が同じであれば、背負う責任も同じになりますから。